今朝、プリ子から聞いた話です。
プリ子「 〇〇先生がね、6年生は挨拶しない子が多いって言ってたの。」
てんしょう「 プリ子はしてるよね?」
プリ子「 いつもしてるよ。
でもね、こちらがしても、しない先生がいるの。
前もその先生に、廊下ですれ違う時、挨拶したけど、まっすぐ前を見て、こちらを見ようともしなかったんだよ。」
てんしょう「 △△っていう、若い先生の事でしょ?
相変わらず、その先生、挨拶しないんだね。」
プリ子「 もう、5〜6回無視されたよ。
〇〇先生は、6年生が挨拶しないって言うけど、先生の中にも、しない人がいるのにね。」
てんしょう「 まず、先生がお手本見せなきゃいけないのにね。
△△先生、低学年担当でしょ?」
プリ子「 うん。でね、その事をお友達に話したら、その子も " それ分かる。△△先生の事でしょ?何回も無視された。 " って言ってた。」
てんしょう「 何だろうね。
よく分からない先生だね。」
プリ子「 こちらが挨拶すると、ニコッて笑って返してくれる先生もいるんだけどね。」
てんしょう「 6年生が、小さい子達の手本になれるといいね。
プリ子は、これからも、元気に挨拶できる子でいてね。」
" 何だかな〜 " と思いました。
" 学校 ( 先生 ) をあてにしてはいけない " という事は、この6年間で、てんしょうが学んだ事ですが、それでも " 何だかな〜 " でした。
脱力・・・。
今日は全国的にお天気がよろしくない様で、今のてんしょうの気持ちによく似ております  ̄ェ ̄ ;
なので、写真だけでも・・・。
今日もお読みいただき、ありがとうございます。