昨日は、天皇陛下の御即位をお披露目する 『 即位礼正殿の儀 』がありました。
てんしょうもテレビで拝見させていただきました。
令和の時代が始まり、半年程が経ちましたが、改めて、新時代が始まったのだなぁと思いました。
即位礼正殿の儀を始められる前に、天皇皇后両陛下が天照大神様の祀られる賢所へ拝礼なさった時は、大雨が降っておりましたが、その後、即位礼正殿の儀が始まる前になると、空は青く晴れ渡り、虹が掛かっておりました。
太陽神であらせられる天照大神様の、両陛下への御心を感じました。
即位を宣明なさった時の天皇陛下の御姿に、目頭が熱くなり、" あぁ、てんしょうも日本人なのだなぁ " と感慨深くなりました。
高御座と御帳台にのぼられる、天皇皇后両陛下でいらっしゃいます。
国内外に即位を宣明なさる天皇陛下。
御父上であらせられる上皇様の御心を受け継がれ、御決意を述べられる、その御尊顔には、国の象徴としての御覚悟が感じられました。
皇后陛下 雅子様、十二単を纏われ、凛とした美しさが感じられます。
皇室の慣れないご生活に、適応障害になられ、ご公務もままならない程のお辛い時期がお有りでした雅子様でいらっしゃいましたが、皇后陛下になられた後はお元気なご様子で、皇室外交デビューをなさった時の皇后様の御姿は、威風堂々と、独身時代の外交官でいらした時の様に、生き生きとなさっておられる様にお見受けできた様に思いました。
そして、この御方は、皇后陛下になられる為に、この世にお生まれになられた方なのだと思いました。
神様もその様に仰っておられます。
令和の時代が始まって約半年。
今の日本、消費税増税があったり、大災害が重なったり、混沌とした状態にある事は否めませんが、この即位の礼を境に、天皇皇后両陛下が御心をお痛めになられる様な事なく、平和で住み良い国になる様に、皆が心穏やかに暮らせる国になる様に、祈るばかりです。
即位礼正殿の儀をお祝いする自衛隊の礼砲。( 21発 )
次は、11月10日に延期にされた " 祝賀御列の儀 " を楽しみにしたいと思います。
今日もお読みいただき、ありがとうございます。